SiTCPに関する情報を共有するためのフォーラムです。この目的に反しない範囲で、質問、コメント、回答などご自由にご投稿ください。
This forum is for sharing information about SiTCP. Please do not hesitate to post any questions, comments or answers within the scope of this purpose.

kc705のサンプルコードについて

投稿日時 2017/9/23 2:30

unowataru

初めまして。

最近、研究の都合でFPGAやSiTCPに取り組んでおります。

手元にKintexの評価ボードKC705があり、これを使ってSiTCPを勉強しようと思っています。
そこで、まずは動くことが確認できているコードで、通信をしてみようと思い、
「KC705のEEPROM対応サンプルソースコード」をダウンロードしvivadoでFPGAに実装しました。サンプルコードの説明にある通り、clockの周波数を変更し("200"にしました)、FPGAにプログラムしましたが、pingで通信確認したところ、実装がうまくいってないようで通信ができません。

同じような状況の方や対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

行ったことの詳細は以下です。

  1. ダウンロードしたサンプルコードは、AT93C46_M24C08.vとPCA9548A_v3.vのパラメータSYSSLK_FREQ_IN_MHzを200としたこと以外は全く変更していない。
  2. ダウンロードしたサンプルコード全てをプロジェクトに追加した。(vivado 2017.2を使っている)
  3. 実装の段階でerrorもcritical warningも出ていない。
  4. pc側でローカルエリア接続の設定を変更し、pc側のIPを192.168.10.100, サブネットマスクを255.255.255.0とした。
  5. コマンドプロンプトで"ping 192.168.10.16"と入力したところ、"192.168.10.100からの応答:宛先ホストに到達できません”と表示された。

  6. アンチウイルスソフトやファイヤーウォールを無効にして試してみたが、状況は変わらなかった。

よろしくお願いいたします。


投稿日時 2017/9/25 9:48

masakuni

FORCE_DEFAULTnがLになっていることを確認してください。
サンプルコードではFORCE_DEFAULTnはGPIO_DIP_SW0にマップされています。
SW11のGPIO DIP SW4の4番スイッチをOFFにしてください。
それでもなお接続できない場合、PHYがGMIIモードになっているかを
確認してください。

J64 open
J29 1-2(△側)
J30 1-2(△側)

なお、パラメータは「KC705sitcp.v」で200に上書きされますので、修正は必要ありません。


投稿日時 2017/9/28 0:27

unowataru

返信ありがとうございます。

ジャンパーピンやスイッチを直したところ、通信できるようになりました。

お騒がせしました。


投稿日時 2017/10/12 3:52

unowataru

こんにちは、
以前、KC705のサンプルコードについて質問させていただいたものです。
あれから、状況が変わり現在はvirtexの評価ボードvc707を扱い始めました

vc707のサンプルコードを実装してみようと思い、サンプルコードをダウンロードしてvivado (2017.2) でsynthesisしてみましたが、うまくいきません。以下のようなエラーメッセージが出ます。

[Runs 36-378] The checkpoint 'C:/Users/uno/Desktop/xc7v_sitcp_sample/xc7v_sitcp_sample/src/ip/gig_ethernet_pcs_pma_0/gig_ethernet_pcs_pma_0.dcp' was created with 'Vivado v2017.2.1 (64-bit)', and cannot be opened in this version.

これは、vivadoの環境の違いの問題のような気がするのですが、
この場合、IP Catalogの”1G/2.5G Ethernet PCS/PMA or SGMII”からgig_ethernet_pcs_pma_0を作るしかないでしょうか?
またその場合、IPを作るときの属性はどのように設定すれば良いでしょうか。

デフォルトのままでIPを作ると、エラーが出ました。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。


投稿日時 2017/10/12 10:39

k.iwase

投稿ありがとうございます。

ご使用のVivadoバージョンが2017.2であれば、
Vivado Project manager[Source]ビューのHierarchyタブにて
gig_ethernet_pcs_pma_0を右クリックし、[Reset Output Products]を実行した後、再合成可能となります。

今後、他のVivadoバージョンをご使用になる場合は、[Reset Output Products]が実行できない(グレーアウトされてしまう)ため、お手数ですが下記の手順でIPを生成してください。

  • ツールバー[Window]-[IP Catalog]を選択
  • [Communication & Networking]-[Ethernet]-[1G/2.5G Ethernet PCS/PMA or SGMII]を選択
  • [Board]タブの[ETHERNET]でsgmiiを選択、他はCustomのまま
  • [Data Rate]タブで1Gを選択
  • [Standard]タブでSGMIIに設定され、グレーアウトしていることを確認
  • [Core Functionality]タブで[MDIO Management Interface]のチェックを外す
  • [SGMII Capabilities]タブはデフォルトのまま(上のラジオボタン)
  • [SGMII Operation Mode]タブはデフォルトのまま(チェックなし)
  • [Shared Logic]タブは[Include Shared Logic in Core]を選択
  • [OK]を押下

以上よろしくお願いいたします。


投稿日時 2017/10/12 11:48

unowataru

k.iwase様、

返信ありがとうございます。

教えていただいた方法(Reset Output Products)で試してみたところ、無事Generate Bitstreamまで完了することができました。
ありがとうございました。

また、IP作成の詳しい方法についても投稿してくださり、大変ありがとうございます。


投稿日時 2019/1/18 12:44

tajima76

初めまして。

最近、研究の都合で評価ボードVC707とPCの通信を行いたいと考えています。
そこでまず
「VC707のサンプルソースコード」をダウンロードしvivado(ver.17.3)でFPGAに実装しました。
しかし、pingで通信確認したところ、実装がうまくいってないようで通信ができません。

同じような状況や対処法をご存知でしたら、教えていただけると幸いです。

行ったことの詳細は以下です。

  1. ダウンロードしたサンプルコードは全く変更していない。
  2. ダウンロードしたサンプルコードの'gig_ethernet_pcs_pma_0'以外をプロジェクトに追加した。(vivado 2017.3を使っている)
  3. 'gig_ethernet_pcs_pma_0'は上の方法でIP カタログから生成した。(Critical warningは出ていません。)
  4. pc側でローカルエリア接続の設定を変更し、pc側のIPを192.168.10.100, サブネットマスクを255.255.255.0とした。
  5. 端末で"ping 192.168.10.16"と入力したところ、"From 192.168.10.100 icmp_seq=1 Destination Host Unreachable”と表示された。

どうぞよろしくお願いいたします。


投稿日時 2019/1/18 13:43

bbt_support

SW2の1番スイッチはOFFになっていますか?
このスイッチにForceDefaultが割り当てられています。
ライセンスファイルを書き込んでいない場合は、OFFでご使用下さい。


投稿日時 2019/1/18 17:34

tajima76

返信ありがとうございます。

ping元のPCの設定を間違えていました。
直した結果、無事pingが通るようになりました。
お手数おかけして大変申し訳ございません。

This discussion has been closed.